起久央のブログ携帯版

田の水を張りだした
2020-06-05


朝からいつも行くクリニックに行ってきた。
キュウリなどに水をやった後、蜂の巣を見るともうかなりできており、中でかなり成長した幼虫が見えた。卵も産み付けられている。
もう何日かするとこの幼虫くんたちが成虫になり出てきて、賑やかになるだろう。

禺画像]

クリニックには事務員さんが3人。
やはりここもビニールシートが貼られている。
「アベノマスク来ましたか?」と聞くと、
「いいえまだです」と答えが返った。
先日フェイスブックでは和歌山市は来たという書き込みがあったが、ここの看護師さんのところへはまだ来てないらしい。

やっぱり和歌山は大きいからね。
もうコロナ禍が第一ステージが終わるのにね。
どうなってるのだろう。

禺画像]

夕べは比較的よく眠れたのでバイクでも快調であった。
最近はゆっくり寝ないとバイクに乗っていても、少し反射神経の衰えを感じる。
眠いからかな。
ま、体調の悪いときはCBちゃんはあまり乗らないが、カブCC110は乗れる。

禺画像]

今日はCBちゃんでクリニックに行ったが体調がよかったので、頼まれていた丹生都比米神社の写真を撮りに行こうと思い立ち、走らせた。
撮ってすぐ引き返したが、境内にはほとんど人がいなかった。
茅の輪の写真がほしかったのだが、あった。

禺画像]

禺画像]

帰りに粉河の河川公園の土手で休憩したが、あれほど伸びていた草がきれいに刈られていた。虫の写真を撮ろうと思ったのだが当てが外れた。

最近ウンドー不足解消のため夜食事の後ウォーキングをしている。
今夜もスーパームーンなのでウォーキングの時も少しオレンジがかった月を見ながら歩いた。
途中雲がかかったりして風情があった。田の水を張っているので、その水面に家の明かりとともに月も映っていた。

「スーパームーン 映してたんぼ みずかがみ」
[バイク]
[カメラ]
[日記]
[写真]
[自然]
[寺社仏閣]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット