起久央のブログ携帯版

今朝は20度あった。祭りの日でもある。
2022-10-10


今朝は暖かく20度あった。昨日の朝が低かったので一気に上がった感じである。
今日は10月10日。
体育の日であるが、10月は祭りの月でもある。
稲刈りも大方終わり盛大に各地で祭りが行われる。休日が妙に変更されるので昔の日にちどおりの日ではなくなってきた。
私はリタイアしているが休みは昔のままの方がいいような気がする。
土日とひっつけるから話がややこしくなる。むしろ昔のままの方が飛び石になり休めるように思う。
今年はうまいこと月曜日に休みになった。

写真は1980年10月10日の熊野市木之本神社の祭礼である。

禺画像]

神社に集まる。

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

獅子舞もある。

禺画像]

街中を若い衆が練り歩く。

禺画像]

小さい子供が山伏の格好で練り歩く。

禺画像]

そして浜に出る。

禺画像]

神輿も浜に出る。

禺画像]

終わった。
でもこの祭り昔のまま続いているのだろうか。
最近はあちこちで祭りをとり行おうにも人手が足りないとよく聞く。
また今まで担いでいた神輿を担ぎ手がいないのでリヤカーで轢いているらしい。
この国はどうなってしまうのか。
祭りがなくなると鎮守の森がなくなりはしまいか心配である。

[日記]
[古道歩き]
[写真]
[私の熊野]
[歴史]
[寺社仏閣]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット