起久央のブログ携帯版

5年ぶりの故郷串本
2023-05-16


朝からいい天気。

串本に走った。
コロナがあったので5年ぶりくらいに訪問したことになる。
海南から高速に乗った。
この道も久しぶりである。
道は結構混んでいたのと私がスピードを出さなかったので3時間ほどかかった。
ここは今は2時間台で走れる。

さすが紀州の海。
春の光に光っていた。

禺画像]

紀南のスズメ。

禺画像]

親戚は烏骨鶏を飼っている。
居間にも平気で上がってくる。

禺画像]

庭も闊歩する。

串本の町中を走ったがしまっているお店が多かった。
しまっているところは潮風にシャッターがさびてしまっている。
なんとなくわびしい。

禺画像]

無量寺。
ここに大きなソテツの木があり、私が小さい頃は幼稚園だったが、そのどれもない。

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

木などはかなり大きくなっている。

日帰りだったので細かに見て回れなかったが、これで高速(自動車道路)が来ると串本に人が寄ってこなくなるのが心配である。
私的には聖域で10年くらい人を来なくさせるようにすればいい。
今、観光客が何もなくても古い街に集まっている現実を見れば、我が串本の埋め立ては必要なかったのではないかと思う。
子供のころあった白砂の浜辺があれば、白浜と同じように人が来ていたのにと、いつも思う。
[日記]
[私の熊野]
[ふるさと串本]
[和歌山あれこれ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット